イメージ写真 イメージ写真

事業所ブログ*
ココロのトビラ

福岡県障がい福祉サービス 福心会

はじめてのNHK福岡放送局へ♪


こんにちは、児童サポートセンターきっぷです。
今回は福岡市にある、NHK福岡放送局を見学しました☆
実際のスタジオカメラを間近で見せてもらい、
その大きさと複雑さに驚きの表情の子どもたちでした(*^-^*)
また、アナウンサーになりきっての台本の読み上げや、
お天気カメラに映る疑似体験をさせてもらい、みんなで楽しく体験する事が出来ました。NHKさん達のおかげで、子どもたちの好奇心が刺激された最高の一日となりました(*’▽’)

写真1

写真2

写真3


【絵付け体験】


こんにちは、児童サポートセンターきっぷです。  
今回は佐賀県の嬉野市にある志田焼の里博物館に行き、絵付け体験をしてきました(*’▽’)
お皿に描くテーマは、可愛らしい"花✿"
児童達は1週間前から下書きの準備を行い、当日の絵付け体験にチャレンジ!!
絵付け用のクレヨンを使い上手に花の絵を描くことが出来ました(^^♪
終始「焼き上がりが楽しみ~」とワクワク、ドキドキの児童達でした(´艸`*)

写真1

写真2

写真3

写真4


【忍者村へドロン!!】


こんにちは、児童サポートセンターきっぷです。
今回、佐賀県にある佐賀元祖忍者村肥前夢街道へ行ってきました(*^^)v
流派は伊賀でも甲賀でもなく佐賀です!佐賀にも忍者がいた事に驚きの児童達でした(*‘ω‘ *)
忍者村でからくり夢幻屋敷、手裏剣打道場にて修行体験をしました。
修行後は道中で忍者と遭遇‼真剣白刃取りにて忍者の刀を奪取‼忍者を退散させる事ができました(^^)/
普段できない体験ができ終始笑顔の子ども達でした!

写真1

写真2

写真3

写真4


1月 餃子とチャーハンを作って中華フェスタ開催!!


こんにちは、児童サポートセンターきっぷです。
まだまだ寒い日が続きますが、児童・職員共に寒さに負けず、元気に過ごしています。
1月28日中華フェスタを開催しました。
餃子は、宇都宮餃子と浜松餃子の2種類にチャレンジ!
最初は餃子包みに苦労していましたが、コツをつかみ上手に完成!(^^)!
また、チャーハン部隊も職員と一丸となって中華鍋で美味しいチャーハンを作ることができました☆彡
味も大満足で皆、美味しいと笑顔いっぱい!!
次は、どこの国の料理に挑戦しようかな?

写真1

写真2

写真3

写真4


餅つき

こんにちは、児童サポートセンターきっぷです。
九州でも雪が降り寒い日々が続いていますが、公園に行って遊ぶ程児童たちは元気いっぱいです。
12月27日土曜日にきっぷで餅つきを行いました。
自分たちで、もち米を杵でつきお餅にし丁寧に丸めて美味しいとお代わりするほど上出来でした(^^♪
四季折々の行事は季節感を味わってもらう絶好の機会ですので、児童たちにとって貴重な経験になったかと思います。(*’▽’)

写真1

写真2

写真3

写真4


11月  迫力満点‼ 動物探検へGO🦁


こんにちは、児童サポートセンターきっぷです。
朝晩寒くなってきましたが、児童・職員共に寒さに負けず元気に過ごしています。
11月26日、大分県にあるアフリカンサファリに行きました。園内ではジャングルバスに乗り、ライオンやサイ、ゾウなど動物を間近で見られ、児童たちは大はしゃぎ !(^^)!
エサやりでは、集まってくる動物たちに児童はびっくりしながらも、上手にエサをあげることができました!!
今後も様々な経験を通して、児童の心身の育成に繋げていきたいと思います(^^♪

写真1

写真2

写真3

写真4


日本一高い吊り橋を渡ろう♪


こんにちは、児童サポートセンターきっぷです。
今回、大分県にある九重“夢”大吊橋へ行きました☆彡
高さが173mあり、歩道専用としては日本一の高さを誇る吊り橋です!!!
児童達は、想像も付かない高さを聞き車内ではドキドキ( *´艸`)
いざ、吊り橋を目の前にすると「高すぎる、怖いな~(*_*)」という様々な声がありましたが、みんな渡り切った達成感で気分爽快を味わうことが出来ました♪

写真1

写真2

写真3


バスに乗ってお買い物へLET‘SGO(‘◇’)ゞ


こんにちは、児童サポートセンターきっぷです。
今回、西鉄バスに乗って買い物に行ってきました♪
これまで練習した積み重ねの甲斐もあって今回は、整理券を取り忘れず目的地にてブザーを押すことも出来て児童達も誇らしげ(*´▽`*)
次の試練は、お買い物‼みんな上手に買えたかな~?(*’▽’)
子供たちからは、「またやってみたい、またバスに乗ってみたい」との声が多くありました♪
今度は、もっと遠くまでバスに乗ってお出掛けしたいな~?(*´▽`*)

写真1

写真2

写真3

写真4

写真5


もしも地震が来たら…?

こんにちは!児童サポートセンター きっぷ です。
毎年9月1日は防災の日です。
(約100年前のこの日に起きた関東大震災の教訓を忘れないために制定されました。)
防災って何?どうして訓練するの?
地震が起きたらどうしたらいいの?
今回の防災訓練は、「地震」をテーマに学び、訓練をしました。
繰り返し訓練をすることで、少しずつでも身につけて欲しいですね。
終わった後は、「帰ったら、家でもかくれる所を探すね!」と嬉しそうに話してくれました。

写真1

写真2

写真3

写真4


BIGくまモン発見😲

こんにちは、児童サポートセンターきっぷです。
い草とトマトの生産量が全国第一位を誇る熊本県八代市!
熊本県のマスコットキャラクター『くまモン』に会いに行ってきました~(^▽^)/
様々な種類や表情のくまモン達がいて何体いるのかな~と、
くまモンに興味深々の児童達♬
BIGくまモンやくまモン合唱隊など写真映えするスポットがありくまモンの前でハイポーズ📸
海も近くにあり自然豊かで綺麗に整地された園内『くまモンポート八代』にぜひ行ってみて下さい!!

写真1

写真2

写真3

写真4


ピクト事業所一覧

  • カテゴリー