こんにちは、児童サポートセンターstepです。
外出自粛が多かったこともあり、室内で楽しく過ごそうと祭りをおこないました。射的やミニゲーム、くじ引きと楽しさ盛りだくさんで楽しみました(^^♪
射的ではみんな真剣でした。ドキドキしながらのクジ引きでは、景品に大喜びでした。
自粛で気分もゆううつになりそうな中で利用者の皆さんから励ましの言葉をプレゼントしていただきありがとうございました。
次回の余暇支援は夏祭りに向けて準備中です。おたのしみに。
●祭りの様子


●励ましの言葉です

こんにちは、stepです。
こよみの上では春ですが、まだまださむい日がつづいています。
stepの児童たちは毎日げんきいっぱいです。
2月は…せつ分!と言うことで、バスに乗りちかくの豆まきイベントに参加して来ました。
鬼のお面作りでは真っ赤な鬼、カラフルな鬼、いろんな鬼がたくさんできました。さいごはみんなで鬼になってみたりして…。
2月3日にはstepにも鬼がやって来ました。
今年の鬼は、つよそうな鬼で、泣いて怖がる児童もいましたが児童はこわがりながらも「鬼はそと! 福はうち!」と一生けん命に豆を投げ、鬼たいじは大成功!!
stepのみんながげんきにしあわせにすごせますように…。



こんにちは、stepです。
年のはじまりとして、stepのみんなで近くの神社に初もうでに行って来ました。
出かける前に初もうでをする事のいみや作法を学んで行きました。
神社の前で2礼2拍手1礼をして今年のおねがいごとをしてきました。
みんなのおねがいが叶いますように…
午ごからは近くのニチイデイサービスにておじいちゃん、おばあちゃんと交流会をしました。的の穴にボールを入れるレクレーションをしました。
みんな上手にボールころがしを楽しみました。ゲームのあとは、みんなでおやつを食べたりおしゃべりをしたりしました。さいごに児童みんなでパプリカ♪を歌いおじいちゃんおばあちゃんも大変喜んでくれました。



こんにちは、stepです。
今回は秋のしゅうかく祭ということで 9月に「なし狩り」 11月に「みかん狩り」に行って来ました。
「なし狩り」では おいしい 「なし」の試食に子どもたちも口いっぱいに ほおばっていました。
「なし狩り」では 自分のかおほど大きな 「なし」を見つけて おおよろこびでした。
山の上のみかん畑は けしきもお天気も良くお出かけ日和でした!!
みんなで広い みかん畑をはしり回り甘いみかんを たくさん しゅうかくし「 かき」の 試食といっしょに たくさん食べて来ました。



こんにちは、児童サポートセンターstepです。
令和元年の夏休み!!と言う事で、夏休みしかできない色々な体験をしました。
夏と言えば水遊び!!
☆【久留米市親水公園河川プール】に行きました。
川の水がとっても冷たくて子どもたちも大はしゃぎ!!
元気いっぱいに楽しんでいました。
☆【工場見学!!】
甘木キリンビール工場では、子供たちはビールが麦とホップでできている事
を初めて知りました。材料に直接ふれる事で楽しく見学することができました。
☆日田【ラムネ工場】みんな興味津々で楽しく学ぶ事ができました。
きれいな七色ラムネがたくさん並んでいました。
☆道の駅鹿北での【本格ピザ作り!!!】
ピザ生地をのばして具材をトッピング
焼きあがったアツアツのピザはとてもおいしかったです。
子どもたちにとっては貴重な時間となりました。楽しい思い出をいっぱい充電し元気に新学期をむかえています。




こんにちは、児童サポートセンターstepです。
今回は天気に恵まれとうもろこしが「とっても甘い♡‼」という情報があり
収穫体験に行って来ました。
場所は北野町にある農園【ベジハート】です。
農園に着くと大きなとうもろこしがたくさん。子どもたちも大興奮‼
大きなとうもろこしを探しに畑の中へ…採るのも大変💦
子どもたちは顔を真っ赤にして力いっぱいがんばって収穫しました。
帰りは、スイートコーンの試食を頂き「あま~~い」と大よろこびで
食べていました。
楽しい収穫体験ができ、野菜を身近に感じる事ができ、これからも
いろんな野菜にふれ、野菜の大切さをたくさん学んでいきたいと思います。




こんにちは、stepです。
9月に入り、夏の暑さも少しずつやわらぎ、
朝と夜は冷えるようになって秋の到来ももう間近なような気がします。
そこで今回は夏休みに行った、思い出の場所を紹介したいと思います。
そこは、『八女伝統工芸館』です。
伝統工芸館では、和紙をつかったハガキ作りの体験をしてきました。
液体の和紙から、上下、左右にふって液体の和紙をどんどん平らにしていくのですが、
この作業が思いのほかとても難しく、みんな苦戦しました。
平らになったら、お花で飾り付けして乾いたら完成です。
いろいろと迷いながらも、それぞれに気に入ったお花を飾っていました。
みんなとっても可愛く、世界にひとつだけのハガキを作れて大喜びでした。



こんにちは、stepです。
8月のおでかけで八女へ行ってきました。
八女といえば、お茶!!!
星野村にある、リニューアルをしたばかりの「茶の文化館」で
『ほうじ茶作り体験』をしてきました。
はじめてお茶を作る子どもたちは楽しみでたまらなかった様子。
ほうじ茶は緑茶を火であぶってでき上がります。
火を使うため、みんなで気を付けながら取り組みました。
思いのほか簡単に作れることを知って、
「帰ったらお母さんといっしょに作ろう」と楽しそうに話す児童もいました。
みんなでとっても楽しい思い出になり、いい体験をすることができました。



こんにちは、児童サポートセンターstepです。
今回はリニューアルオープンした『福岡県青少年科学館』に行ってきました(*^ ^*)
新しくなってからはじめて行く子どもたちばかりでしたが、
色々な展示に興味津々な様子でした。
その中でも、「宇宙コーナー」は地球を外から眺めたり、
様々な天体を観察したりできてみんなに人気でした。
「先端科学技術コーナー」では、ロボットに絵を描いてもらったり、
運転の体験をしたりと楽しく過ごしすことができました(*^_^*)


