こんにちは!児童サポートセンターじゃんぷです。
先日、事業所内にて職員での感染症対策研修を行いました。
今回は吐物処理の仕方について。
吐物処理の流れや、普段から準備しておくべき物を学びました。
また、処理している際の児童への対応や、防護服の着脱方法も知る事ができました。
吐物には、感染力の強いウイルスが含まれている可能性や吐物が広範囲に広がる可能性もあり、適切な処理を行わなければなりません。
これからの季節は、ノロウイルスやインフルエンザなどが流行る為、とても勉強になる研修会でした。
他児童への感染予防のためにも適切な処理方法を学ぶことができたので
手洗いや消毒、換気も含めてしっかりと対策をしていきます!!!
こんにちは‼児童サポートセンターじゃんぷです☆
10月12日(土)にさつまいも収穫祭を開催しました!
秋の味覚であるさつまいもを収穫することや、自然に触れ合う事を目的として行いました。
さつまいもを土から掘り出すことが初めての児童や去年体験した児童、どちらも楽しそうに収穫しており、中にはさつまいもの大きさを見定めながら、さつまいもを掘っている児童もいました!
自然に触れる事が珍しかった児童達は、土で遊んだり、葉っぱで遊んだりと楽しそうでした☆
取ったさつまいもは持って帰る事ができ、自分で収穫したという達成感を味わうことができた児童たちは満足そうに笑顔で帰っていました。
これからも季節を楽しむイベントを沢山考え、児童たちに楽しんでもらいたいと思います!
こんにちは‼児童サポートセンターじゃんぷです。
8月26日(月)にSSTを実施しました✰
SST(ソーシャルスキルトレーニング)とは、社会的に必要なスキルを身につける訓練の事を指します。
この日は、ゲームを通してSSTを行いました。
「整列ゲーム」「私は誰でしょうゲーム」「ま、いいかどんじゃんけん」の3つのゲームそれぞれに、SSTの目標を定めて実施しました。
児童も楽しそうに参加して頂き、特に「ま、いいかどんじゃんけん」は盛り上がっている様子でした!負けても「ま、いいか」という気持ちでじゃんけんを行い2つのチームに分かれて勝敗を決めるルールです。このゲームでは、勝ち負けによって結果が左右するため、勝敗によって感情が左右されないようなスキルを身に着けることを目的としました。
今後もSSTを取り入れたゲームを行っていきます!
こんにちは!児童サポートセンターじゃんぷです☆
7月13日(土)に保護者懇談会を行いました!
懇談会では、スライドショーをご覧になられた後、職員と保護者様が交流する時間をいただきました。じゃんぷとして初めての取り組みではありましたが、保護者の皆様からたくさんの意見をいただき、職員としても大変貴重な時間となりました。その後はおおきの職員と合同で虐待研修を行いました。例題を用いての講義を受け、職員一人一人の意見交換をすることによって虐待に対して真剣に考えることができました。
7月17日(水)は、職員研修を行いました!じゃんぷの方針や、支援の基本、身体拘束についてチーフマネージャーからお話をいただきました。職員も積極的に質問を行い、大変有意義な時間となりました。
今後もじゃんぷは保護者様との交流を深め、児童の支援にもより一層、力を入れていきたいと思います!
こんにちは、児童サポートセンターじゃんぷです。単位1の児童はマクドナルドや吉野家へテイクアウト体験を行い、注文から商品の受け取りまでしました。帰設後、楽しそうに食べていました。単位2の児童は久留米のゆめタウンのフードコートで外食体験をしました。自分が食べたい物をセレクトし、予算内で計算し購入しました。いつもと違うお店での体験は、とても楽しかった!と子供たちから声が上がりました。今後も成長でき、また、楽しいイベントを計画していきます。
写真1
写真2
写真3
写真4
こんにちは、児童サポートセンターじゃんぷです。
単位1の児童はぜんざい作り、単位2の児童は肉まん作りをしました。
単位1の児童は、小豆から鍋で煮込んでぜんざいを作り、味つけまでしました!
単位2の児童は、皮から手作りをしました。皮に具を包んで上手にまるめ、蒸して完成!
出来上がったぜんざいと肉まんはおやつの時間にいただき、おかわりをしてくれ大好評でした。
この経験を機に、お家でも家族と一緒に調理を楽しんでもらいたいですね。
写真1
写真2
写真3
あけましておめでとうございます。児童サポートセンターじゃんぷです。
冬休みのイベントとして門松作りやカラオケか映画のどちらかを選択してもらいました。門松作りでは竹や、松を使ってオリジナルの作品ができました。
映画館の児童はチケット購入、座席選択を子供たちに経験してもらい映画ウィッシュを観ました。カラオケの児童は自分で好きな曲を選択し歌って楽しそうでした。
楽しかった!またしてみたい!との声が上がり、今後も子供たちが楽しめるイベントを行います♪
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
こんにちは、児童サポートセンターじゃんぷです。
今回、田主丸町にある吉祥園さんにみかん狩りに行きました。
午前中は雨天の予定でしたが、午後から天気にも恵まれ実施することができました。現地ではみかんの試食を頂き、収穫体験では「どれにしようかな~」と美味しそうなみかんを選んでいました。たくさん収穫し、お土産として嬉しそうに持ち帰りました。収穫体験は子どもたちや保護者からも大好評で、今後も季節を感じるイベントを計画していきます♪
写真1
写真2
写真3