消火・避難訓練
こんにちは!有明ワークステーションです。
9月1日は防災の日という事でしたが、
当事業所でも9月2日に消火・避難訓練を実施しました。スモークを焚き、本番さながらに!
皆さん速やかに避難することができ、その後水消火器の体験を。
訓練後の消防の方との振り返りでは、
反省点もあり、何事も日頃からの準備・心構えによって正しい判断と行動が出来るのだと、
今年も改めて防災について考える大切な一日となりました。
写真1
写真2
写真3
写真4
福岡県障がい福祉サービス 福心会
こんにちは!有明ワークステーションです。
9月1日は防災の日という事でしたが、
当事業所でも9月2日に消火・避難訓練を実施しました。スモークを焚き、本番さながらに!
皆さん速やかに避難することができ、その後水消火器の体験を。
訓練後の消防の方との振り返りでは、
反省点もあり、何事も日頃からの準備・心構えによって正しい判断と行動が出来るのだと、
今年も改めて防災について考える大切な一日となりました。
写真1
写真2
写真3
写真4
こんにちは!有明ワークステーションです。
今回は新しく加わった施設外実習の紹介です。
野菜栽培等で土壌の乾燥防止や保温効果のある敷きワラをご存知でしょうか?
大きなワラの塊を500gずつ計り、袋に入れて圧縮とシーラーをかけて一袋完成です。
実習先では、計り担当・袋入れ担当・圧縮シーラー担当と分担し、皆で協力しながら作業を進めています。
厳しい暑さが続いていますがこまめな休憩と水分補給をしながら作業に取り組んで行きたいです。
写真1
写真2
写真3
こんにちは!有明ワークステーションです。
当事業所は、7月で12周年を迎えることができました。
これも利用者の方々を始め、お世話になった皆様の協力があってのものと感謝しております。
7月1日開所記念と日頃の労を労う為、柳川駅前の「福泉操」で食事会を行いました。
並べられた食事を見て「美味しそう!」「これ何?」などの声が聞かれ、
お腹いっぱい食べたあとは雑談をしながら和気あいあいと楽しい時間を過ごしました。
13周年も楽しく迎えられるよう支援に励みます!
写真1
写真2
写真3
こんにちは、有明ワークステーションです。
今回も、筑後特別支援学校より高等部3年生の生徒さんが就労移行の実習へ来られました。
最初は初めての事だらけで不安そうでしたが、日に日に笑顔が見られるようになり、
昼休みは利用者さんとトランプをされる様になりました。
作業訓練・教材訓練では、色々な事に挑戦され「出来るようになったよ!」
「今度はこれをやってみたい!」とチャレンジ精神旺盛で取り組まれました。
今後の進路に向け今回の訓練を活かせて頂けたら幸いです。
写真1
写真2
写真3
こんにちは!有明ワークステーションです。
今回は、4月から新たに加わった施設外実習を紹介します。
作業内容は市から委託された柳川駅前清掃の作業です。
駅前周辺のゴミ拾いや花壇の草取りを一つ一つ丁寧に行います。駅前なので通行人も多く、
その方々には常日頃から心掛けている元気な挨拶も忘れません。
これから、蒸し暑い季節に入りますが、水分補給を忘れず体調管理に気を付け、沢山の方が
気持ちよく駅を利用出来るように取り組んで行きたいと思います。
写真1
写真2
写真3
こんにちは、有明ワークステーションです。
今回は施設外実習の一つである岩崎清掃の紹介をします。
岩崎清掃は生徒さん達の書道教室を行う場です。
4月から水曜、木曜、金曜日の週3日を受け持ち、教室の床や窓枠、トイレなどの清掃を行っています。又、教室に来た生徒さん達がすぐ書道に取り組めるよう習字道具や半紙などの準備も行っています。
これからも生徒さん達が書道に集中できるよう綺麗な環境にしていきたいと思います。
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5
こんにちは!有明ワークステーションです。
さて、春といえば・・出会いと別れの季節でもありますね。
当事業所、就労移行で訓練を積み晴れてご卒業を迎えられたEさん、
4月より新しい職場で、今頃一生懸命頑張られていると思います。
また3月に筑後特別支援学校卒業後、一足先に新しく入ったⅯさん、
まだ日は浅いですがずいぶん慣れた様子で楽しく通所されています。
4月からも7名の新たな仲間が増え、一期一会、一人ひとり皆様との
ご縁を大事にしていきたいと思います。
写真1
写真2
写真3
写真4
こんにちは!有明ワークステーションです。
今回は、当事業所のある柳川の名物・名所を巡った余暇支援の紹介です。
まずは、柳川市民文化会館で切り絵の展示を見学しました。
時期的に柳川伝統の「さげもん」も見ることができ、皆さん写真を撮って楽しまれていました。見学が終わると、約70人が同時に入浴できるという「からたち文人の足湯」へ。
足湯でおしゃべりしながら名物「まよい焼き」を食べ、心も体もホカホカになりました。
柳川の魅力を再発見できた1日でした
写真1
写真2
写真3
写真4
こんにちは、有明ワークステーションです。
新年のスタートと言えば…『初詣!』という事で、地元にある神社へ三社詣に行ってきました。
三社詣の由来には、①朝廷の風習を真似した説 ②三つの神様(産土神様・鎮守神様・氏神様)に挨拶をしていた風習の説の2つあるそうです。
三つの神社を詣でる事でよりたくさんのご利益をいただけるかもしれませんね!
参拝したあとはおみくじを引いたりお守りを買いました。
今年も皆さんにとって幸多き1年になりますように!!
写真1
写真2
写真3
写真4
こんにちは!有明ワークステーションです。
12/17(土)施設内での忘年会を行いました。
コロナ禍の影響で今年はお弁当を用意し、感染対策を万全で行いました。
年間通して1日も休まず利用された4名の方に皆勤賞として賞状と景品を渡し、その後くじ引きもあり皆さん当たった景品を嬉しそうにお持ち帰りされました。
美味しいお弁当を食べた後は有明ワークステーションの繁栄を祈念し、一丁締めで締めくくりました。又、来年も楽しく通所して頂けるよう頑張って支援を行います。
写真1
写真2
写真3
写真4
写真5