イメージ写真 イメージ写真

事業所ブログ*
ココロのトビラ

福岡県障がい福祉サービス 福心会

4月イベント


こんにちは、児童サポートセンターあっぷです。
新年度のスタートはアレンジたい焼きを作りました。
鯛はおめでたいという意味で進級のお祝いでたい焼きを作りました。
おこのみ焼き風やピザ風にアレンジしていきます。
鉄板の上で焼けるたい焼きを子供達は興味津々で見ていました。
みんなのお手伝いで、バラエティ豊かなたい焼きの出来あがり!!
みんなで食べるたい焼きはとても美味しかったです♪

写真1

写真2

写真3

写真4

写真5


3月イベント

こんにちは 児童サポートセンターあっぷです。
3月18日少し遠出をして、長崎ペンギン水族館にいってきました。
沢山のペンギンがいて、威張っているかの様にお腹突き出して直立不動のペンギン、水槽をスイスイ泳いでいるペンギン、よちよち歩いてるペンギン等とても可愛く、長時間見ていて飽きない程でした。
他にもイワシが円を描いて泳いでる水槽や、猿の顔をしたフグがいました。
タッチプールではナマコやヒトデ等を触る体験もでき、皆で記念撮影をして、楽しい一日でした。

写真1

写真2

写真3

写真4

写真5


2月イベント


こんにちは 児童サポートセンターあっぷです。
2月3日は節分、豆まきの日でした。
皆学校から帰って来て、鬼に扮した、2名の職員に
「福は内鬼は外!」と楽しみながら節分豆を投げ、鬼は降参して退散し、
あっぷには「福」が残りました。
4日は恵方巻に因んで、卵焼き、ツナ、カニカマ等好きな具材を巻き、
オリジナルの巻きずしを作り、皆で美味しく、楽しくいただきました。
またこういう機会を増やしていきたいと思います。

写真1

写真2

写真3

写真4

写真5


1月イベント

こんにちは 児童サポートセンターあっぷです。
今回1月4日に日吉神社へ初詣に行ってきました。
今年も皆、無病息災で過ごすことが出来ますように!とお祈りしてきました!
実は、あっぷの中にも神社があります。”あっぷ神社“です。
皆で絵馬にそれぞれの願い事を書き、飾りました。どんな願い事を書いたのでしょうね。きっと叶う事でしょう。その後、こまに絵付けをしてこま回しをして、楽しみました。

写真1

写真2

写真3

写真4

写真5


12月イベント


こんにちは 児童サポートセンターあっぷです。
みんなが待ちに待ったXmasがやってきました。
Xmasに臨んで、みんなでわいわい、がやがやと楽しく、
それぞれに、個性豊かな、オリジナルのXmasリースができあがりました。
みんな、お家に飾って、楽しいXmasを過ごし、それを見たサンタさんも喜んで素敵なプレゼントをあげましたとさ。
みんな大好きなクリスマス❣みんなに幸あれ❣

写真1

写真2

写真3

写真4

写真5


11月イベント


こんにちは 児童サポートセンターあっぷです。
11月5日 今日は午前中、寄せ鍋を作りました。具材たっぷりの寄せ鍋で、野菜はもちろん、肉団子、餃子、豚肉、きのこの盛りだくさんで、それと一緒におにぎりも作り、豪華なお昼ご飯となりました。腹ごしらえをした後、午後からサイクルパークへ行きました。皆、思い思いの自転車に乗り、秋空の下気持ち良く漕いで楽しみました。お腹も気持ちも満足の一日でした。

写真1

写真2

写真3

写真4

写真5


10月イベント


こんにちは 児童サポートセンターあっぷです。
15日 筑後船小屋駅に新幹線を見に行き、つばめ号が到着すると格好いい運転手さんに手を振ったり、記念撮影をしたりと楽しみました。
その後、筑後広域公園でお昼ご飯を食べ、ジャングルジムや滑り台であそびました。
29日 皆楽しみにしていた、ハロウィンパーティ。思い思いのハロウィンの格好で、カラスマスクスタイル、ドラキュラ、お化け等、面白くて怖い格好で大うけでした。又、二人羽織や爆弾ゲームなどして、楽しみました。

写真1

写真2

写真3

写真4

写真5


9月イベント・あっぷ事業所内研修

こんにちは、児童サポートセンターあっぷです。
9月17日 敬老の日プレゼント作りでフォトフレームにビーズや紙粘土をつけ思い思いの作品が完成しました。
9月24日 コスモスパーク北野へ外出し公園で1日遊びました。
9月上旬事業所内研修を行いました。
支援の質を高めるための虐待防止研修やその他、保護者連携対応研修で
ロールプレイを行い保護者の立場として考えさせられる研修となりました。

写真1

写真2

写真3

写真4

写真5


「ラーメン作り」

こんにちは、児童サポートセンターあっぷです。
今回、一蘭の森にいく予定でしたが休業されているとの事で8月9日にみんなでラーメンを作って食べました。
自分たちで麺をゆがきそのあとトッピングしました。メンマ 煮た卵 トントロ ネギ などをのせてオリジナルのラーメンができました。
皆さんから「おいしい」と、とても好評でした。
一蘭の森は次回チャンスがあれば予定したいと思います。

写真1

写真2

写真3

写真4

写真5


ビバ‼夏休み‼

こんにちは、児童サポートセンターあっぷです。
暑い夏がやってきて、暑さにも負けず児童・職員共に夏休みを楽しんでいます。
今回は夏休みのイベントを紹介します。
一つ目は流しそうめん!あまり味わう事のできない事を体験することで「すごい」と歓声が上がる程でした。普段あまり食べない児童も、モリモリ食べていました♪
二つ目はひまわり鑑賞!柳川にあるひまわり園にお邪魔しました。敷地内に多くのひまわりが植えられており、上から見る事のできる景色は絶景でした(^^♪

写真1

写真2

写真3

写真4


ピクト事業所一覧

  • カテゴリー