こんにちは!キッズアカデミーライズです
今回は夏休みイベントのご紹介です😊
今年は新しい経験をしよう!をテーマにいろんな事に挑戦しました。ラグビー体験ではルリーロ福岡の選手の方との交流やボール投げ、タックル体験盛り上がりました🏉
毎年恒例の夏祭りでは保護者の方にも参加していただき親子で一緒に楽しんでもらいました👪三潴高校のボランティア部の方にもお手伝いしていただいたり、児童も事前のお店作りから最後まで頑張ってくれました。
他にも電車とバスを乗り継いでの交通訓練や工場見学、ライズでは初めての映画館へ行こう!など毎日があっという間に過ぎていきました
夏休み終了と共に児童の成長が見られた日々で職員一同大満足です😊
これからも児童の笑顔あふれる支援活動を目指して頑張っていこうと思います!




こんにちは、キッズアカデミーライズです。
今月はライズの子どもたちの様子と消防研修についてご紹介します😊
まずは子どもたちの様子です!
ライズの子どもたちの中で、人気活動はレゴやジスター、プラレール、工作です!!創造力を膨らませながら、色々なものを作っては、完成品を嬉しそうに職員に見せてくれます😊外遊びではニコニコの笑顔で鬼ごっこやしゃぼん玉遊びもしています!夏休みのイベントもお楽しみに✨
11日に三潴消防署の方に来て頂き、おおきと合同で消防研修を行いました。消火器を使っての消火訓練🧯や人形を使っての救命訓練を実演でご指導いただきました。
救命訓練では職員も救助が必要な人への声掛けや心臓マッサージ等を体験しました。今後もこのような研修を取り入れ、職員一同スキルアップを目指していきます。




こんにちは、有明ワークステーションです。
九月に入りましたが、まだまだ暑い日が続きますね💦💦
今回は、新たな施設外実習🧹(ジム清掃の業務)についてご紹介します✨
普段行くことがないスポーツジム、中に入ると沢山のマシーンやダンベル等が並んでいて、利用者さんも興味津々‼️数あるマシーンの中で利用者さんも戸惑う事はありますが、丁寧な作業を心がけて行っています。
清掃の仕方もマニュアルが決まっており、手で触るところや足元部分の拭きあげ、見えない部分も綺麗に清掃し、マシーンの点検を行っています‼️
中でトレーニングされているお客様も多く、活気があります💪
毎日でも来たくなるような、快適な空間を維持できるよう利用者さんと一緒に綺麗にしていけたらと思います‼️



こんにちは、児童サポートセンターきっぷです。今回の夏休みは、ヤクルト工場・友桝飲料・中冨薬博物館・久光製薬工場など沢山の工場見学を通して、色々なことを学び体験しました✨
夏休みの過ごし方で、鳥栖警察署まで行き、署内の見学や話を聞き、実際に警棒や手錠に触れたり、白バイを見たり、パトカー🚓に実際に乗り防犯について学びました👀
夏と言えば「そうめん流し」八女にある夢たちばなビレッジへ行き、そうめん流しをしました。普段食の細い子も沢山食べ、大盛況でした(^^)
毎年恒例のデイキャンプは、バーベキューを沢山食べた後の、すいか割りでは、前、右、左などの声が飛び交い大盛り上がりでした( *´艸`)








こんにちはキッズアカデミーおおきです。
約1か月あった楽しい夏休みもあっという間に終わり子供たちは少し残念そうにしていますが、毎日元気に来所してくれています。
今年の夏は天候にも恵まれ、たくさんの思い出を作ることができました。
普段なかなか行けないところへお出かけしたり、夏にしか体験できないことにチャレンジしたりと、子供たちも大喜びしてくれました。
今後もおおきでしか体験できないことや新たなお出かけ先を見つけて、子供たちにたくさんの笑顔を作ってもらいます!
この夏の思い出の写真を掲載しています。元気な子供たちの様子をぜひご覧ください!








こんにちは、児童発達ステーション・さらです。
夏休みにいろいろな工作を行いました。
アクアリウム作りは、中の物が浮かばず、何回もやり直して完成させました。
ストーンアートは川に水遊びに行った時に自分が気に入った石を拾ってきて、石の形に合わせて上手に絵を描きました。
ペーパーアートはキッチンペーパーにマジックで色を付け、霧吹きで水を掛け、きれいな模様ができたものを乾かし、巻いてきれいな模様のお花を作りました。
レジン工作は色をつけたり中に花やラメやシールを入れたりして、きれいなキーホルダーができました。
ランタン作りでは、自分の好きな絵を描いたりシールやセロハンを貼ったりしました。暗闇で照らすと、きれいな模様が浮かび上がりました。
今後も子供たちが興味を持てる工作を続けていきたいと思います。




こんにちは、こころです。8月は【こころ夏祭り】を開催しました。今年の夏祭りテーマは【運】です。午前の部は、皆で作った飾り付けからスタート。そして【ババ抜き最強決定戦1位から25位】を開催しました。真剣な表情、そして静かな心理戦が繰り広げられていました。優勝はSさん男性の方、最下位25位はTさん男性となりました。お昼を挟んで午後の部は【フリスビー&輪投げ大会】を開催。午前の部での順位を元に、ペアを作り、フリスビーを輪っかに通すというゲームをしました。意外と難しく皆さん苦戦していました。休憩中は「練習したい」と自主練の姿が見られていました( ´∀` )そして最後のイベント【こころ版千本釣り】番号の付いた数字の紐を引き、景品が釣られていく…中身はお菓子からカップ麵などさまざま!今年の夏祭りも無事終えたこころでした。



皆さんこんにちは。大牟田ワークステーションです。
7月、地元の夏祭り、「大蛇山祭り」に合わせ、当事業所ではかき氷、ヨーヨーすくい、くじ引きの出店を行いました。利用者の皆さんと一緒に飾り付けや、道具の確認、ヨーヨー作りなど協力して進めました。作業中は夏祭りの楽し気な雰囲気に皆さんも和気あいあいと作業しておられました。
当日は浴衣姿の来場者で賑わい、子供たちの楽しそうな声が会場中に響きました。大蛇の山車は迫力満点で、その見事な動きに思わず手を停めて見入ってしまうほど。「かませ」など子供たちの大泣きする様子も大牟田の夏の風物詩です。準備から当日まで、協力しながら1つのイベントを作り上げる達成感を味あうことができました。参加した皆さんの表情には、充実感と夏らしい高揚感が溢れていました。



こんにちは!有明ワークステーションです。
ずっと猛暑日が続いていますね~
当事業所では、外の作業時は塩分チャージとこまめ水分補給を行い、熱中症対策をしています!
熱中症には気を付けましょう!
8月2日のレクリエーションでは、イオンモール大牟田にて開催されていた〈VR体験!空飛ぶクルマに乗ってみよう〉のイベントへ参加してきました。
紙でVRゴーグルを自分たちで作り、VR体験がどういうものかを説明し、ゴーグルでスマートフォンを覗き、実際に空を飛んでいるような体験をして頂きました。
興味深そうに周りをキョロキョロと見渡され楽しそうでした♪
今後も日々作業を頑張られている利用者さんの気分転換となるような企画にしていきたいと思います!



こんにちは。こころです。
7月余暇支援です。今回の余暇支援では「みんなで夏祭りを盛り上げよう」という事で、来月に予定している夏祭りの飾りつけ作りをしました。
折り紙で輪っかや紙花を作ったり、絵を描くなどの活動をしました。久しぶりの制作活動だったので、最初は何を作ったら良いのかと戸惑った方、反対に自ら絵を進んで描く方などが見受けられました。
沢山の飾りが出来上がり、賑やかな夏祭りになりそうです。
そして昼食は2ヶ月ぶり【焼肉おおくま】のセレクトお弁当。皆さん「美味しかった、お腹がいっぱい」と話されていました。しかし今回は特別デザート付き!作業でお世話になっているマルミツサンヨー様よりポンカンゼリーもいただき、大満足のランチタイムでした。
そして午後より八女伝統工芸館へ【八女盆提灯展】の見学に行きました。
暑い中でしたが綺麗な提灯に癒されたこころでした。


