こんにちは、ゆるりです。
11月5日は「世界津波の日」ということで、防災訓練(防火・地震)を行いました。
前半はスライドを使って『避難のポイント』や『地震災害の様子(写真)』を勉強し、
後半は火災を想定した避難訓練(実践)→ 水消火器(実践)を消防士さん監修のもと実施。
今回の避難訓練では「負傷者(ねんざ)役」もサプライズで登場(笑)
皆さん積極的に参加され、無事避難完了することができました。
「みなさん真剣に取り組まれ大変よかったと思います」と消防士さんからも
お褒めの言葉をいただきました。
写真1

写真2

写真3

こんにちは、ゆるりです。
暑い日が続いていますが、皆さま夏バテしていませんか?今年の夏はコロナ禍でマスクが必需品となっていますので今まで以上に水分補給など気を付けてくださいね。
今年は祭りやイベントが中止になっているので、利用者さんたちと話し合った結果、『中止になっているなら自分たちでやったらいいやん』ということで「ゆるり祭り」を開催しました。
準備から当日の祭りまで利用者さん職員共にソーシャルディスタンスを守りながらの楽しい日が過ごせました。
①スイカ割り

②手作りデコうちわ作り

③ゆるり祭りたこやき

こんにちは、ゆるりです。
皆さま、7月の大雨は大丈夫でしたか?
今回の大雨で被災された皆様に、心よりお見舞い申し上げます。
ゆるりの前の川もあふれてきましたが、浸水はなくギリギリ大丈夫でした。
菜園(プランター)も無事で、たくさんのトマトとキュウリを収穫して、酢の物とキュウリのニンニク漬けを作り休憩時間やお昼休み(昼食)にみんなで美味しくいただきました。



こんにちは、ゆるりです。
ゆるり菜園レポートをお伝えします。
利用者の皆さんと毎日交代で水やりやたくさんの愛情をそそいでいます。
朝顔の花が咲き(赤、青)、トマトが色付きはじめました。また赤ちゃんキュウリがすくすくと育っています。みんなで育てたトマトとキュウリを食べるのが今から楽しみです!
①アサガオは日よけの定番です

②ミニトマト

③キュウリ

こんにちは、ゆるりです。
皆さんコロナウイルス感染防止のため外出自粛中だと思いますがいかがお過ごしでしょうか。プランターに、キュウリ・トマト・あさがおの苗を植えました。
これから利用者の皆さんが楽しめるのではないかと思います。
朝・夕交代で水やりをしていますが・・
早くも頭の中は実ったキュウリは浅漬けにして「いただきま~す」(^▽^)
熱中症対策(塩分補給)に最適です(笑)



こんにちは、ゆるりです。
世界中でコロナウイルスが大暴れしていますね。
ゆるりでは除菌や消毒・マスク・換気や利用時間を短くするなど色々な対策をしています。「マスク着用は可愛くて楽しい気持ちになれるようなマスクがいい♪」との発想でみんな思い思いのデコレーションマスクを作りました。
どれも可愛くできているでしょう(笑)
手作りマスクを作ってマスクライフを楽しみませんか。
早く収まりますように。



みなさんこんには、ゆるりです。
今日はブログをご覧のみなさんにゆるりの作業を紹介したいと思います。
ご紹介する作業は『JR瀬高駅前の花壇作業』です。
みやま市より委託を受けて実施しています。
年3回の植え替え作業と草むしり、水やりなどです!
植える花は自由に選べるんですよ♪赤や黄色・紫と色とりどりの花を選んで植えています。
夏の草むしりは暑くて汗だくになりますが、これも綺麗な花壇を皆様に楽しんでもらうため!と頑張っています。
瀬高駅近隣に来られることがありましたら是非花壇も見てみてくださいね♪
夜にはイルミネーションも輝いていますよ!


