イメージ写真 イメージ写真

事業所ブログ*
ココロのトビラ

福岡県障がい福祉サービス 福心会

城島町を探索!スタンプラリー

こんにちは、キッズアカデミーおおきです。
12月21日に地域の方にご協力を頂き、初めての城島町スタンプラリーを行いました🤩
3つのチームに分かれてそれぞれヒントカードをもとに目的の場所を探しました。みんなヒントカードを見て、真剣に考えたり💡とても楽しそうに歩き回っていました‼
目的地では地域の方々と一緒に写真をとり、たくさんの方々と交流することができました💛
町の知らなかったことなどにも気づいていましたよ🌟
これからも地域の方々と一緒に楽しめるイベントを計画していきたいと思います😊

 

 

 


鏡開き

こんにちは。大牟田ワークステーションです。
1月11日(土)の余暇支援は鏡開きを行いました。
鏡開きとは、今年一年、無病息災で過ごせるように祈りながら食べる習わしです。
鏡開きの後、鏡餅を使い”ぜんざいとハッシュドモチーズ”の調理実習をしました。
ぜんざいはお餅を焼いて入れ、ハッシュドモチーズは、餅とベーコンを小さく切ってピザ用チーズと混ぜてホットプレートで焼きます。両面こんがり焼けたら塩コショウをかけて出来上がりです。
利用者様から「簡単に出来てよかった」「とってもおいしくて、お腹一杯になりました」と言った感想がありました☆

 

 

 

 

 


最大イベント!!

こんにちは!有明ワークステーションです。
2024年最後の大イベント「利用者忘年会」を昨年12月21日(土)に開催しました。
毎年皆さん楽しみにしていてくれるので、自然と力が入ります!!
今回も矢加部コミュニティセンターをお借りしました。
お弁当は、ローストビーフ・ハンバーグ・エビフライ・からあげ・その他
たくさん品数があり、どれから食べたらいいか?迷うくらいにとても豪華でした。
その後、職員が考え抜いた○×クイズも大盛り上がりで、皆さんとても楽しまれていました。最後まで正解した方には豪華景品が!!一年間の労を労いながら、とても楽しいひと時でした。
また今年も盛大に出来るように、一年間頑張っていきたいと思います。
今年も、有明ワークステーションを宜しくお願いします。

 

 

 


イベント出店

11月16日・17日は佐賀県各所で様々なイベントが開催され、ジョインハート川副も参加してきました!
まず、1つ目は佐賀さいこうフェスにてこれまでに利用者さんが作成したレジンアクセサリー、手作りせっけんの販売を行いました。小さな子ども達や家族連れにとても人気で多くの商品が完売しました。
もう1つは富士町ふれあい祭りで射的を出店し、こちらも子どもから大人まで幅広い世代が楽しんでいき、リピーターも多く見られました。
どちらのイベントも盛り上がりを見せ沢山の人達と交流することができた2日間でした。

 

 


伝統工芸!手すき和紙体験

12月に手すき和紙体験を行いました(^^♪事前に年賀状として使用する事を子ども達に伝えた上で、いざ体験!挨拶文をどこに書くかをイメージしながら花の配置をするのに試行錯誤していました( *´艸`)
出来上がったハガキを見るとあまりの出来栄えにテンション上げ上げです(^^♪そのあとは出来上がったハガキに挨拶文と住所、宛名を書いてポストへ投函‼
正月休みからきっぷに来るなり「先生届いたよ!」と嬉しそうに報告する子ども達でした(‘ω’)
家族の方々からも「思っていたより良くできていて、びっくりでした!」と言葉をいただきました(*^^)v想像以上に喜んである顔を見ることができて良かったです( *´艸`)
新年早々ちょっとしたサプライズができて良かったです(^^♪

 

 

 

 


初チャレンジ!

こんにちは、キッズアカデミーおおきです。
だんだんと寒くなってきましたが、キッズの子供たちはいつもでも元気いっぱいです😊
今月は初めてのイベントを色々と企画しました。
オリジナルシューズ作りでは、体育館遊びで使う上靴に自分の好きな絵を書いたり、絵が苦手な子はカラフルに色を塗る事で、可愛いオリジナルシューズ👟が完成しました!!
7日に福岡の海釣り公園へ出かけ、初釣り体験をしました。天気も良く釣り日和!のはずでしたが…成果は0匹😞   次回、必ずリベンジをします💪!
釣りを初めてする児童もいましたが、みんなとても楽しそうでした😊!
今後もワクワクするイベントを企画していきます!

 

 

 

 


室内レクレーション・ビンゴゲーム大会

こんにちはこころです。
12月28日は今年最後のレクレーションを行いました。
午前中は、カップを3つ使ってどこに物が入ってるかを見つける遊びや新聞紙を使って長さを競い合うゲームをしました。見つける遊びの最中は、しっかり目を離すことなく真剣に当てる人や「どれにしようかな天の神様の言うとおり・・・」と笑いながら勘で当てる方もいて利用者の皆さん大笑いでした。
新聞紙を使ったゲームでは2人ずつ前に出てもらい、手でやぶってもらい長さを競いあいました。1番長い人の新聞を見て利用者の方もびっくりで拍手する姿が見られました。
昼食は事前に選んでいたお弁当を食べ「おいしい」との声が聞かれました。
午後からはビンゴゲーム・お題を出して絵を描くゲームをしました。ゲームも盛り上がり、笑顔もたくさん見られ、楽しそうに過ごされたので良かったです。
来年も皆さんが楽しめる余暇支援を考えていきたいと思いました。

 

 

 

 

 


防災訓練をしました!

こんにちは、児童発達ステーション・さらです。
11月に非常食を食べて、防災訓練をしました。
昼食は自分たちで選んだカップ麺とおにぎりを食べました!
自分たちでカセットコンロにガスボンベをセットし、火を点けて、お湯を沸かし、カップ麺にお湯を入れ、自分たちでおにぎりを作って食べました。
普段の調理では行わない行程もできました。
午後からの避難訓練は、今回は地震を想定した訓練でした。
職員の「地震です!頭を守って机の下に隠れて下さい」の指示で、一斉に頭を守り机の下に隠れました。揺れが落ち着いた後、園庭に集合し、避難経路の確認をしながら指定避難所の市役所まで歩いて行きました。
全児童しっかりと指示通りの行動をすることができていました。いざという時がもしあったら、活かしたいと思います。

 

 

 

 

 

 


運動の秋!!バッティング

こんにちは、有明ワークステーションです。
今回は余暇活動の様子を紹介します。
11月16日大川市にあるバッティングセンターへ行きました。
普段、自分達では行かない方も居るので、ワクワクドキドキ♪
転倒や怪我に気をつけながら準備運動を行い、他のお客様の迷惑にならないよう、いざスタート!!
飛んできたボールをよく見てタイミングを合わせ打つ!
空振りしたり、当てたりと珍道中。
又、施設内にはゲームセンターも併設されており、待ち時間にはそちらで楽しむ利用者さんも多々。「獲れた~」と職員へ見せに来られとニコニコ😊
感想では「たくさん打てて楽しかった」「UFOキャッチャーでお菓子が獲れて嬉しかった」との声を頂きました。
これからも皆さんが楽しんでもらえるような余暇活動を企画していきたいと思います。

 

 

 


利用者忘年会2024

こんにちは。大牟田ワークステーションです。
12月9日(月)は、少し早いですが、利用者忘年会を行いました。
事前に食べたいものを選び、朝は作業を行った後に”和食縁尋”と言うお店に行きました。
利用者さんに「来年もたくさん笑顔があふれるよう頑張りましょう」とご挨拶をいただき、乾杯で忘年会がスタートしました。
美味しい食事をいただきながら、楽しく会話をして、皆さん笑顔にあふれていました。
今年も残りわずかですが、健康に気を付けて支援を行っていきます☆

 

 

 

 


ピクト事業所一覧

  • カテゴリー