防火訓練
こんにちは、ゆるりです。
3月は「春季全国火災予防運動」という事で、ゆるりでもみやま市の消防本部より消防士の方を招き、講習会やDVD鑑賞・消火器の使い方のレクチャー・煙体験をしました。
消火器の使い方として「ピ・ノ・キ・オ」を習いました。
「ピ」:ピンを抜く
「ノ」:ノズルを伸ばす
「キ」:距離をとる
「オ」:レバーを押す
いざという時に慌てないためにも、皆さんも是非おぼえてみてくださいね☆
写真1
写真2
写真3
事業所一覧
カテゴリー
- 1101 こころ (67)
- 1102 有明WS (73)
- 1103 morich (37)
- 1104 大牟田ワークステーション (32)
- 1201 じゃんぷ (68)
- 1204 さら (84)
- 1205 Kaライズ (73)
- 1206 Kaおおき (2)
- 1301 ほっぷ (24)
- 3101 JH川副 (65)
- 5101 JSCみやわか (12)
- 5201 KAみやわか (12)
- 6201 nero (3)
- 6202 きっぷ (46)
- 8201 キュリオ (55)
- 8202 麗光書道教室 (16)
- 8203 フレッシャーズ (8)
- 8204 アルファ (20)
- 9000 福心会グループ (4)
- 9001 各種公表 (8)
- 9999 LA広川 (16)
- 9999 step (30)
- 9999 あっぷ (47)
- 9999 ミライプラス (14)
- 9999 ゆるり (58)
- 9999 夢工房 (16)