イメージ写真 イメージ写真

事業所ブログ*
ココロのトビラ

福岡県障がい福祉サービス 福心会

令和7年大牟田大蛇山祭り

皆さんこんにちは。大牟田ワークステーションです。
7月、地元の夏祭り、「大蛇山祭り」に合わせ、当事業所ではかき氷、ヨーヨーすくい、くじ引きの出店を行いました。利用者の皆さんと一緒に飾り付けや、道具の確認、ヨーヨー作りなど協力して進めました。作業中は夏祭りの楽し気な雰囲気に皆さんも和気あいあいと作業しておられました。
当日は浴衣姿の来場者で賑わい、子供たちの楽しそうな声が会場中に響きました。大蛇の山車は迫力満点で、その見事な動きに思わず手を停めて見入ってしまうほど。「かませ」など子供たちの大泣きする様子も大牟田の夏の風物詩です。準備から当日まで、協力しながら1つのイベントを作り上げる達成感を味あうことができました。参加した皆さんの表情には、充実感と夏らしい高揚感が溢れていました。

 

 

 


実習がんばりました!

こんにちは。大牟田ワークステーションです。
6月は梅雨の時期でジメジメした天気が続きました。そんな中、大牟田特別支援学校の生徒の方が1名約2週間の実習に来られました。緊張された様子はありましたが、毎日笑顔で元気に挨拶される姿は私たち職員も同時に元気付けられました‼ 施設内の軽作業・施設外(洗濯たたみや清掃作業)作業を取り組まれました。最終日は恒例の調理場作業で落雁ラムネ作りに挑戦されています。初めは緊張で恐々だったのですが、「楽しく出来ました」と最高の笑顔でした。
これから、より暑くなってきますので利用者の方にはこまめな水分補給の促しや室内でも作業のしやすい環境を作り熱中症に気を付けて職員で支援していきたいと思います。

 

 

 


5月の余暇支援

こんにちは。大牟田ワークステーションです。
5月の余暇支援では、柳川にある「椛島菖蒲園」に行って来ました。
園内には色々な種類の菖蒲が咲いていて、散策したり写真を撮られたりして楽しまれていました。
この日の天気予報は雨になっていて心配しましたが、晴天でお出掛け日和になりました‼
菖蒲園で楽しんだ後は、「どんぐりの樹」という大牟田や荒尾にもある美味しいパン屋さんでお買い物しました!(^^)!
利用者さん達には、チョコ系のパンが人気でした✰
余暇支援の感想を尋ねると、(菖蒲の種類が多くてビックリした)(楽しかった)
(美味しいパンが買えて良かった)との事でした。
これからも、利用者さん達に喜んで頂けるような余暇支援を考えていきたいと思います。

 

 

 


BakeRingSHIROYA

こんにちは、大牟田ワークステーションです。
今月はBakeRingSHIROYAの新商品を紹介します。暦の上では既に『夏』と言うことで夏みかんと緑茶の販売がスタートしました。お饅頭の製造では利用者さんにあんこや生地の計量、焼きあがったお饅頭の袋入れやシール貼りなど手伝ってもらっています。皆さん「お客様が笑顔になるような商品になりますように」と心を込めて取り組まれています。シュークリームやパウンドケーキも好評で時々利用者さんも買って帰られます。お店だけではなく、老人ホームや第1、第3木曜日は大牟田総合庁舎の方でも利用者さんと一緒に販売しています。お見かけになられた際はぜひお立ち寄りください。お待ちしております。

 

 

 


3周年開所記念

こんにちは。大牟田ワークステーションです。
大牟田ワークステーションは、令和4年2月1日に開所し、たくさんの利用者さんのおかげで3周年を迎えました。
今回は、地域のコミュニティセンターを借り、事前にお弁当を選んでもらいました。
乾杯の挨拶を利用者さんにお願いし、その後食事をしながら会話を楽しみました。
4周年にむけて、職員・利用者さんと一丸になった食事会となりました。

 

 

 


恋木神社

こんにちは。大牟田ワークステーションです。
2月8日(土)の余暇支援では、筑後市にある恋木神社へ行ってきました。
神社に着くとまず、利用者さんはお願いごとや日頃の感謝を伝えられていました。
恋の木神社は、恋命(こいのみこと)を祀る神社として有明で、境内にはハートの形をしたものがたくさんあり、みなさんスマホで撮影したりと楽しまれていました。
御守りの種類がたくさんあり迷いながら選ばれたり、おみくじで「大吉」が出て喜ばれたりと充実した時間を過ごせました☆

 

 

 


鏡開き

こんにちは。大牟田ワークステーションです。
1月11日(土)の余暇支援は鏡開きを行いました。
鏡開きとは、今年一年、無病息災で過ごせるように祈りながら食べる習わしです。
鏡開きの後、鏡餅を使い”ぜんざいとハッシュドモチーズ”の調理実習をしました。
ぜんざいはお餅を焼いて入れ、ハッシュドモチーズは、餅とベーコンを小さく切ってピザ用チーズと混ぜてホットプレートで焼きます。両面こんがり焼けたら塩コショウをかけて出来上がりです。
利用者様から「簡単に出来てよかった」「とってもおいしくて、お腹一杯になりました」と言った感想がありました☆

 

 

 

 

 


利用者忘年会2024

こんにちは。大牟田ワークステーションです。
12月9日(月)は、少し早いですが、利用者忘年会を行いました。
事前に食べたいものを選び、朝は作業を行った後に”和食縁尋”と言うお店に行きました。
利用者さんに「来年もたくさん笑顔があふれるよう頑張りましょう」とご挨拶をいただき、乾杯で忘年会がスタートしました。
美味しい食事をいただきながら、楽しく会話をして、皆さん笑顔にあふれていました。
今年も残りわずかですが、健康に気を付けて支援を行っていきます☆

 

 

 

 


ロコモコ丼

こんにちは。大牟田ワークステーションです。
11月2日(土)の余暇支援では、ロコモコ丼作りを行いました。
エプロンに着替え、手を洗い調理実習を開始。
材料は、ひき肉、玉ねぎ、卵、チーズです。
塩、胡椒、ケチャップ、ソースで味付けをしていきます。
まず玉ねぎの準備です。玉ねぎの皮をむく時に、涙が出てきてしまう事もありましたが、頑張って下準備をされました。
ひき肉と玉ねぎを炒める事は全員で交代で行い、卵を割ることは各自で行い、最後にチーズをパラパラと全体に入れていきました。
とろーりとけたチーズがおいしそうな具をご飯に乗せて完成です。
利用者様から「おいしかった」「家でも作ってみます」といった感想がありました☆

 

 

 

 


荒尾の梨狩り2024

こんにちは。大牟田ワークステーションです。
9月28日(土)の余暇支援では、荒尾市にある本田観光梨園に行ってきました。
到着すると、梨の試食ができ、皆さん「美味しい」と笑顔になってました。
スタッフの方より、梨狩りのやり方を教えてもらい梨狩りを体験。
1人1個ずつ狩った後は、スタッフ方が検品と重さを計られました。
新高梨で一番重いものをお持ち帰りできた方で1.4kgありました。
利用者様から「はじめて梨狩りできて、よかったです」「家族のみんなと食べます」と言った感想がありました☆

 

 

 

 

 


ピクト事業所一覧

  • カテゴリー