こんにちは!キッズアカデミーライズです。
今回は、ライズで初めてのボウリング大会をしました(*^_^*)
ボウリングをする前から、子どもたちは「うまくできるかな?ストライクだせるかな?」とワクワク、ドキドキ♡
また、職員と子どもたちのペアを作りチーム対抗で行いました(*’▽’)
プレー中はみんな真剣に行い、ストライクやスペアが出た時は、嬉しさのあまりガッツポーズをする児童もいました。また、うまく出来なくても子供たちで励まし合う姿も見られました☆彡
最後に、順位発表も行い景品をゲットし子どもたちみんな嬉しそうにしていました(*‘ω‘ *)
今後も、自分たちで出来ることを増やし、成功体験に繋げていけるように支援を行っていきます。



こんにちは!キッズアカデミーライズです🌞
今回は梨狩り体験や誕生日会、避難訓練の様子を紹介します。
梨狩り体験へ筑後市にある角農園さんへ行ってきました。
ハサミの使い方に苦戦しながらも上手に収穫できました。
また、梨のデッサンにもチャレンジして素敵なアートギャラリーが完成しました!
誕生日会ではケーキを食べながらお誕日をお祝いしました。児童はそれぞれの目標を自分で発表することができており、成長を実感する誕生日会でした🍰
避難訓練では避難時に他児の手を取り一緒に避難する児童や、怖がる児童に「大丈夫だよ」と声を掛け合う姿が見られました☺
夏休みに行った、久留米消防署災害体験で学んだことを訓練に活かすことが出来ました。
今後も様々な体験を通して児童の成長に繋げられる支援を行っていきます😊



こんにちは!キッズアカデミーライズです
今回は夏休みイベントのご紹介です😊
今年は新しい経験をしよう!をテーマにいろんな事に挑戦しました。ラグビー体験ではルリーロ福岡の選手の方との交流やボール投げ、タックル体験盛り上がりました🏉
毎年恒例の夏祭りでは保護者の方にも参加していただき親子で一緒に楽しんでもらいました👪三潴高校のボランティア部の方にもお手伝いしていただいたり、児童も事前のお店作りから最後まで頑張ってくれました。
他にも電車とバスを乗り継いでの交通訓練や工場見学、ライズでは初めての映画館へ行こう!など毎日があっという間に過ぎていきました
夏休み終了と共に児童の成長が見られた日々で職員一同大満足です😊
これからも児童の笑顔あふれる支援活動を目指して頑張っていこうと思います!




こんにちは、キッズアカデミーライズです。
今月はライズの子どもたちの様子と消防研修についてご紹介します😊
まずは子どもたちの様子です!
ライズの子どもたちの中で、人気活動はレゴやジスター、プラレール、工作です!!創造力を膨らませながら、色々なものを作っては、完成品を嬉しそうに職員に見せてくれます😊外遊びではニコニコの笑顔で鬼ごっこやしゃぼん玉遊びもしています!夏休みのイベントもお楽しみに✨
11日に三潴消防署の方に来て頂き、おおきと合同で消防研修を行いました。消火器を使っての消火訓練🧯や人形を使っての救命訓練を実演でご指導いただきました。
救命訓練では職員も救助が必要な人への声掛けや心臓マッサージ等を体験しました。今後もこのような研修を取り入れ、職員一同スキルアップを目指していきます。




こんにちは!キッズアカデミーライズです。
今月は2つに分かれてイベントを行いました。1グループは、筑紫野市にあるキッズパークレインボーへ出かけました🚗広々としたパーク内は面白そうな遊具で溢れ、子供たちの興味を一気に沸かせてくれました🎵
2グループは、事業所内でプレートランチを作りました🍱当日の朝のおかず会議では、皆でプレートに何を入れるかを考えました。
「何がいいかなあ。これもいいねえ。おいしそう!」と楽しく話し合いができました😊買い物リストも作って買い物にも行きました🚘プレートには各自で持ってきたご飯と、そのまわりにはミニバーグ、パスタ、唐揚げ、卵焼き、そして皆の笑顔も添えて最高のランチができました🍙
あっ! ライズで育てたミニトマトも見逃せません。彩の一品となりましたよ🍅


こんにちは、キッズアカデミーライズです。
5月ということで、佐賀の川上峡へこいのぼりを見に行きました!普段では見れない程のたくさんの数のこいのぼりに子供たちも興味津々🌟
迫力のあるこいのぼりを見て、ライズでもとても大きなこいのぼりを作りました。とても力強く泳いでいます🎏
また、おやつには魚にちなんで「たいやき」を食べました🐟黒あん、白あん、カスタードの中でそれぞれ食べたい味を選び嬉しそうに食べていました。頭の方からダイナミックに食べる子や、しっぽの方から食べる子など食べ方もそれぞれ個性が溢れていました💛
今後も日本の文化にふれ、楽しく学んでいけるようなイベントを計画していきたいと思います。


こんにちは、キッズアカデミーライズです。
春休みは、「エコ」をテーマに活動を行ってみました♪
「エコってなあに?」「リサイクルって何をするの?」と子供達も興味津々(*’ω’*)
そこで、実際に大牟田市内にあるエコサンクセンター見学や、調理実習で使った野菜の皮を再利用するために肥料作りも行いました☆彡
最後は作った肥料で、プランターに花や野菜の苗植えをしています(‘◇’)ゞ
実際に体験することで、普段何気なく捨てている物がどんな形で再利用されているのかを学べるいい機会となり、今後も色々な体験が出来るような取り組みをしていきたいと思います。(*’▽’)


こんにちは!キッズアカデミーライズです。
2月1日は「新キッズアカデミーおおき」と「キッズアカデミーライズ」のスタートを祝う、新キッズパーティーを行いました✨
お互いの交流でまずは、イス取りゲーム‼音楽に合わせてわくわくしながらも、内心はイスを取るのに必死で、負けて悔しがる児童もいましたが、ルールを守って楽しく遊びました😆
待ちに待ったお昼ご飯は、ハンバーグ弁当‼大きく広げたシートの上に児童も職員も輪になって、普段とは違った昼食の雰囲気を味わいました🍱
また節分工作では、新聞紙鬼と新聞紙ボールを、2グループに分けて作りペアになって遊びました。
最後は、新しいキッズアカデミーおおきの職員と児童に、一言ずつ挨拶と、キッズアカデミーライズに仲間入りされた職員の紹介を行い、新たな出発を祝いました🎉



こんにちは、キッズアカデミーおおきです。
12月21日に地域の方にご協力を頂き、初めての城島町スタンプラリーを行いました🤩
3つのチームに分かれてそれぞれヒントカードをもとに目的の場所を探しました。みんなヒントカードを見て、真剣に考えたり💡とても楽しそうに歩き回っていました‼
目的地では地域の方々と一緒に写真をとり、たくさんの方々と交流することができました💛
町の知らなかったことなどにも気づいていましたよ🌟
これからも地域の方々と一緒に楽しめるイベントを計画していきたいと思います😊



こんにちは、キッズアカデミーおおきです。
だんだんと寒くなってきましたが、キッズの子供たちはいつもでも元気いっぱいです😊
今月は初めてのイベントを色々と企画しました。
オリジナルシューズ作りでは、体育館遊びで使う上靴に自分の好きな絵を書いたり、絵が苦手な子はカラフルに色を塗る事で、可愛いオリジナルシューズ👟が完成しました!!
7日に福岡の海釣り公園へ出かけ、初釣り体験をしました。天気も良く釣り日和!のはずでしたが…成果は0匹😞 次回、必ずリベンジをします💪!
釣りを初めてする児童もいましたが、みんなとても楽しそうでした😊!
今後もワクワクするイベントを企画していきます!



