イメージ写真 イメージ写真

事業所ブログ*
ココロのトビラ

福岡県障がい福祉サービス 福心会

1月の余暇支援は…

こんにちは、こころです。1月の余暇支援の紹介です。
10日(金)の余暇支援では、【新春クイズ王決定戦】を行いました。
○×クイズや漢字クイズ、職員の幼少期の写真を見てこれだ~れだ?など、色々なクイズにチャレンジしてもらいました。
午後からは初詣に行き、皆さんしっかりお参りされ楽しまれていました。
18日(土)は【鏡開きぜんざいの会】とし、みんなでお餅入りのぜんざいを食べました。
そして25日(土)は【マジックショー】を開催!去年よりもさらにパワーアップしたマジックが見られました。
豪華な余暇支援で始まった令和7年のこころです。
今年も一緒に頑張っていきます。。

 

 

 


室内レクレーション・ビンゴゲーム大会

こんにちはこころです。
12月28日は今年最後のレクレーションを行いました。
午前中は、カップを3つ使ってどこに物が入ってるかを見つける遊びや新聞紙を使って長さを競い合うゲームをしました。見つける遊びの最中は、しっかり目を離すことなく真剣に当てる人や「どれにしようかな天の神様の言うとおり・・・」と笑いながら勘で当てる方もいて利用者の皆さん大笑いでした。
新聞紙を使ったゲームでは2人ずつ前に出てもらい、手でやぶってもらい長さを競いあいました。1番長い人の新聞を見て利用者の方もびっくりで拍手する姿が見られました。
昼食は事前に選んでいたお弁当を食べ「おいしい」との声が聞かれました。
午後からはビンゴゲーム・お題を出して絵を描くゲームをしました。ゲームも盛り上がり、笑顔もたくさん見られ、楽しそうに過ごされたので良かったです。
来年も皆さんが楽しめる余暇支援を考えていきたいと思いました。

 

 

 

 

 


こころスポーツフェスタ

こんにちは、こころです。
11月余暇支援の紹介です。
こころでは初の【スポーツフェスタ】を夢工房体育館にて開催しました。
競技内容を紹介します。
まず午前の部は【職員くじ引きによる開会宣言】をし【準備体操】からスタート。①風船、ボール送り②バスケットボールフリースロー大会を実施。お昼ご飯は「こがやののり弁」でスタミナを補充。
そして午後の部へ。午後一番の競技は③チーム戦玉入れから始まり④じゃんけんお菓子食い競技。そして最後の競技は…⑤じゃんけんで勝ったらジュースをゲット!でした。
その後は【チーフマネージャーの講評】【職員くじ引きによる閉会宣言】で幕を閉じました。皆さん子供の頃に戻ったかのような、明るい笑い声が体育館内は響き渡っていました。「楽しかっった」「またやりたい」との声も聞かれました。
第二回を開催出来るよう、皆さんで頑張りましょう。

 

 

 


手作りのホットドッグを作ろう!

10月の余暇支援では、ホットドッグ作りをしました。
ホットドッグを作る前には、利用者さん同士でトランプをして楽しまれました。手作りでトランプを作ってきている利用者さんがおられ、いつもと以上に盛り上がってありました。
ホットドッグには、ウインナー・レタスを自由に挟んでもらいケチャップ・マヨネーズで味付け。
ケチャップが多い人もいればマヨネーズが多い人、中にはほとんどかけずウインナーの味を楽しむ人と皆さんそれぞれに作ってありました。
食べ応え十分な大きさのウインナーだったので、「ウインナーが大きくて味も最高!」「作って食べるの楽しい!」との声が聞かれました。
今回は、少し肌寒い日ではありましたが、かき氷も準備し「いちご・ブルーハワイ・コーラ」味の中から自分の好きな味を好きなだけかけて食べました。
3つの味全部をかける方もおられ、どんな味になるんだろうと思っていましたが「なかなか美味しいよ」との声。
今回も楽しい余暇支援になりました。

 

 

 


こころカラオケ大会

9月の余暇支援は「落としちゃだめよ! 風船渡しゲーム」をしました。
職員も一緒に参加し利用者の皆さんと大盛り上がりでした。笑い声がたえず皆さんの楽しそうな様子が見られました。昼食は、チキン南蛮、とんかつ弁当、鮭弁当、照焼チキン弁当の中から各自食べたいお弁当を選択され食事されました。午後からは、以前より炉用者の皆さんから一番要望があったカラオケに出掛けました。皆さん楽しかった。と声をいただき大変喜んで頂けた余暇支援になりました。今後も皆さんに喜ばれる余暇支援を実施していきたいと思います。
また、秋にはこころ運動会を計画しています。利用者の皆さんと企画をしたり要望に答えられる余暇支援を実施したいと思っております。

 

 

 


秋の制作活動

こんにちは。こころです。
8月24日(土)の余暇支援は、秋に向けての制作活動を行いました。
秋といえば~ということでコスモス・とんぼの制作をしましたが、利用者の皆さん好きな色のシールを選び、ペンで目を書いたりとかわいい仕上がりになりました。
グループごとに分かれて、のりで張り付ける作業や悩みながらどこに貼ろうか考える姿も見られました。最後には「楽しかった」との声が聞けて良かったです。 
また、皆さんが楽しめる余暇支援を考えていきたいと思いました。

 

 

 


こんにちわ こころです。

今月7月の余暇支援は、夏祭りを開催しました。

 

 

 


6月余暇支援

こんにちは、こころです。
今月の余暇支援は福岡県青少年科学館へ行きました。
久しぶりの外出で皆さん大変楽しみにされてありました。
室内では、科学の見学や体験ができ皆さん楽しく過ごされていました。また午後からは、プラネタリウムで沢山の星を観察することが出来ました。
とても良い思い出が出来ました。
これからも、楽しい余暇支援を計画していきます。
※利用者さん皆なで施設が明るくなるようにと制作活動をしました。(ひまわり)

 

 

 


大藤祭りへ

こんにちは、こころです。
今月の余暇支援は、室内ゲーム(以心伝心ゲーム)をした後に、大藤祭りへ行きました。
以心伝心ゲームでは、2人一組でお題を引き、お題のジェスチャーを二人で合わせる
という内容で、笑い声がたくさん聞こえてきました。
昼食はジョイフルのお弁当をテイクアウト。皆さん大満足の様子でした。
その後、大藤祭りへ。藤の花を見学し、出店では好きな物を購入されて楽しまれました。
写真1

写真2

写真3


福笑い


こんにちは こころです。
3月15日(金) こころにて福笑いを行いました。利用者さんに眉、目、鼻、口を選んで貼っていただきました。
綺麗に顔が出来た方や目や鼻が飛び出した方など・・いろいろな顔が出来て皆さん大笑いでした。
その後、船小屋にある「公園の宿」で天ぷらやお刺身などのついた花かごランチを頂きました。春らしい食事でした。
食事が終わると「おおきの道の駅」へ移動し、それぞれに買い物を楽しまれたりソフトクリームを食べたりされ楽しい時間を過ごされていました。
お天気も良く、とても穏やかな余暇支援になりました。

写真1


写真2


写真3


ピクト事業所一覧

  • カテゴリー